すすきのはら
(制作日:1986-07-xx 掲出誌:高等学校文芸部誌・月刊「文芸開化」)
冷たく乾いた風になぶられ
こんなにも静かに立っていられる
ここちよい寂しさ
こんなにも静かに
見えるか
茫漠として波打つ枯野に
目を凝らしてみれば
判るか
音たててささめくすすきを
彼方まで見渡してみれば
ここに調和を保てるものは
乾いた日輪 風 すすき
ほかには冷たく蒼い空
感じるか 判るか
こんなにもここちよい寂しさ
自分が調和を乱さない不思議
茫々たるすすきの波にもまれて
ああ 俺も既に枯野
天然の景観を構成する一員だ
今 俺の立ちつくす姿は
枯木に似ていると感じる
ゆきのはら
(制作日:1986-10-30 掲出誌:高等学校文芸部誌・月刊「文芸開化」)
音は凍って無と還り
渡る風のみ流れゆく
ひとひらひらのゆきのひら
ゆきののはらにゆきのひら
広がる空のただ白く
光る峰さえまた白く
ゆきののはらにしらじらの
ゆきのひとひらほのじらむ
ましろに冷たきゆきのはら
まふゆの寒げにおおいたり
ましろにかろきゆきのひら
まふゆの空より降り来たり
ゆきののはらにゆきのひら
まふゆの空より降り来たり
風渡る
(制作日:1986-10-31 掲出誌:高等学校文芸クラブ誌・月刊「雑記帳」)
空の限りに鳴る風は
ひゃうびゃうびゃうと渡りゆく
黒く厳つき落葉松の
冷たき風と空に哭け
すきとおる空に鳴り渡れ
あかるき冬のひかりかなしく
降りそそげすすきのはらに
深夜
(制作日:1986-11-29 掲出誌:高等学校文芸部誌・月刊「文芸開化」)
風がない。
空がある。
雪は真直ぐ白墨になって。
降降降降降降降。
冬はこんこん深い眠り。
昏昏昏昏。
北海 1
(制作日:1986-11-29 掲出誌:高等学校文芸部誌・月刊「文芸開化」)
途方もない海だ。
巨大な鉛の溶体が。
白い牙を剥き。
白い牙を剥き。
濤─────・
濤─────・
止むことのない永久運動。
寄せて引いて。
巻いて砕けて。
牙を牙を牙を牙を剥き。
空はもうこけまろぶ寒波雲。
風はもう疾ってゆく鴉めら。
牙は鉛の空に噛みついて。
あとは砕ける己の鉛のうえ。
濤─────・
濤─────・
北海 2
(制作日:1986-11-29 掲出誌:高等学校文芸クラブ誌・月刊「雑記帳」)
空と岩とのけわしい天末線に
どうと吹きつける氷塊。
知床はいかにも荒削りで
宙に舞い舞う頼りない粉雪の
吹き溜まりだけがあたたかい。
オホーツクからの風は
かつて氷原を渡った無頼漢。
こんなさらりとした粉雪などは
岩にへばりついて凍るしかない。
向こうに広がる巨大な白さは
さいはてからの氷の結晶、
じき眼下の岩壁の縁まで来る。
いま黒々とおそろしいような海面には
限りも知らぬ葬列の
粉雪がひたひたと呑まれゆく。
呑まれゆく。
冬の夜なれば
(制作日:1987-01-17 掲出誌:高等学校文芸部誌・月刊「文芸開化」)
枯木もふるふ冬の夜なれば
てんてん転べる糸玉は
真白き仔猫とまろびをり
炬燵のうへに蜜柑皮
ストーヴのうえに鉄茶瓶
樹液も凍る冬の夜なれば
窓に流るるもののあり
白き牡丹のひらのごと
空より来たりて降りつめり
しげくかそけく降りつめり
風もひそまる冬の夜なれば
枯木に氷の華も咲く
遙けく遠きみづうみに
てんてん黒きは鴨の群
はるばる来たりて寄りあへり
待たるる春の遠きこと
せめては童にたちかえり
雪合戦でもいたしませう
夜には夜のしづけさで
仔猫の背でも撫でませう
冬の交響詩
(制作日:1987-01-xx 掲出誌:高等学校文芸クラブ誌・月刊「雑記帳」)
冬の Adagio
降りそそぐ陽は石英のさらさら、
溶け残る雪は黒土とだんだら。
小春色の空にぽっかりの雲、
軒から下がるつららは涙落として。
Assai Leggero 水は流れ
Assai Grazioso 風も流れ
冬の交響詩 軽く優しく。
氷と雪に飽きた頃
冬が微笑むこともある。
冬の Grave 冷たさを忘れて
冬の Largo 厳しさを忘れて
やがて来る春の序曲
冬の交響詩 ゆきのはなももえる。
蒼輪幻想
(制作日:1987-09-xx 掲出誌:高等学校文芸部誌・年刊「群星」)
厳冬の雪原に動くものの絶へ
さむざむふるふは氷樹林のみ
蒼き歴史のいちれつは
みゆきに刻む足のあと
遙けき峰のしらゆきは
月のひかりに明るめり
厳冬の雪原のすでに闇ふかみ
凍てつく車輪の枝間に望めり
このあをびかる月輪の
まふゆの夜空に耀ひて
見上ぐるものの息白く
ことばはかなく喪はれ
獣のおもひは夜を凌ぎ
月輪遙かにうつろふを
射ぬとばかりに轟けり
竹林幻視─孟宗竹林
(制作日:1988-02-18 掲出誌:高等学校文芸部誌・月刊「文芸開化」)
病めるこころに雪の降り積む
孟宗の青き節のうへ
白き牡丹の降り積みて
夜毎の闇に数もしら
白き花弁の降り積みて
罪科のしるし腕に刻みつつ
病めるこころの沈みて居れり
孟宗の青き節々の
冷たき罪を背負ひつつ
撓める竹の節々の
重たき科を背負ひつつ
夜毎の眠れぬ
罪科のしるし降り積みて
我も重たき
堪へず撓める竹なりき
いつかは知らねど或る朝に
堪へず砕けむ竹なりき